おすすめアプリ

マッチングアプリを掛け持ちすべき理由【おすすめ3パターン】

マッチングアプリを掛け持ちするのはあり?組み合わせの例、掛け持ちのメリット・デメリットを知りたい。他の人の組み合わせ方は?(男性)

こんな悩みを解決します。

記事の内容

  • 掛け持ちのメリット・デメリット
  • アプリの組み合わせ3つ(年齢別)
  • 他の人はどのアプリを掛け持ちしてるか?(口コミ)

記事の信頼性

  • 23歳まで童貞→pairsで初彼女
  • 29歳で経験人数100人超、5股達成
  • マッチングアプリを6年利用

どうも、レンです。

今回、マッチングアプリの掛け持ちについて書きます。

本記事を読めば、あなたにピッタリのアプリの組み合わせが分かります。

※引用部分はTwitterとガールズちゃんねるの投稿です。

マッチングアプリは掛け持ちすべき!組み合わせ3つ【口コミ】

掛け持ちしてる人はけっこういます。

複数のマッチングアプリの掛け持ちはあり

複数のマッチングアプリを掛け持ちすることはありです。禁止はされていません。

実際、アプリを2〜4個掛け持ちする人は多いです。罪悪感を感じることは何もありません。

掛け持ちすれば出会いの数を一気に増やせます。

自分にピッタリの人を見つけるためにも掛け持ちしたほうがいいです。

特に1つのアプリだけだとマッチングしにくい人、短期間で恋人を作りたい人は掛け持ちをしましょう。

マッチングアプリで同時進行がありな理由

マッチングアプリを掛け持ちして同時進行するのはありなの?浮気になるのでは?罪悪感を感じる。

マッチングアプリで同時進行はあり

マッチングアプリで同時進行することは全然ありです。

誰とも付き合ってないなら、まだフリーの状態です。

複数の相手と食事に行っても問題にはなりません。

マッチングアプリで複数人と同時進行はあり?メリットと注意点7つ

付き合った後は同時進行をやめる

付き合った後は同時進行をやめましょう。

恋人関係になったのにアプリを使っていたら、確実に浮気になります。

早めに退会しましょう。

また、付き合った後は他の人たちに断りの連絡を入れましょう。

急に音信不通になると心配されます。

同時進行してる人を断る方法については下記をどうぞ。

【例文】マッチングアプリの上手な断り方【場面別】

同時進行でデートする人数は3人程度

同時進行でデートする人数は3人程度にしましょう。

やり取りする人数が多すぎると消耗します。

※同時進行でメッセージする人数は5〜10人程度が無難です。

マッチングアプリめんどくさい!あるある10個と対処法【口コミ】
→やり取りする人数が多すぎると、アプリをめんどくさいと感じるようになります。

複数のマッチングアプリを掛け持ちするメリット3つ

出会う人数を増やせる

掛け持ちすると出会える人数を増やせます。

2つのマッチングアプリを併用すれば、単純に2倍デートをこなせます。早く恋人を作れます。

また、アプリによって会員が異なります。

「Omiaiだといい子がいなかったのにペアーズにはタイプの子がいた」ということはよくあります。

掛け持ちすればもっと可愛い子と付き合えたかもしれません。

月3,000〜4,000円をケチることで、出会う機会を失うのはもったいないです。

また、田舎・地方で出会いを探すなら掛け持ちは必須です。

アプリの利用者数は年々増えてます。しかし、地方はまだ会員数が少ないのが現状です。

過疎化した地方に住んでいるほど、掛け持ちで出会いを増やす必要があります。

他のアプリのほうが出会いやすいことがある

他のマッチングアプリのほうが出会いやすいことがあります。

例えば、ペアーズだといいねが来ないのに、withだとたくさんいいねが来たりとか。

これは会員の年齢層、利用目的、男女比率がアプリごとに異なるためです。

こればっかりは実際にアプリを使わないと分かりません。

「全然マッチングしないわ。俺ってモテないんだな」と思ってても、他のアプリだと面白いようにマッチングすることがあります。

1つのアプリしか使ってないと気づかないままです。

恋愛スキルが一気に上がる

アプリを掛け持ちすれば恋愛スキルを一気に上げれます。

話の聞き方、トーク力、デート中の振る舞いなどは、デートをこなすほど上達していきます。

掛け持ちすれば短期間でモテ男になれます。

マッチングアプリを掛け持ちするデメリット4つ

金がかかる

マッチングアプリを掛け持ちすると金がかかります。

例えば、pairs(3,590円)とwith(3,600円)を掛け持ちすると月7,190円です。

大学生や20代にとっては負担かもしれません。

しかし、掛け持ちすれば短期間で彼女を作れます。

掛け持ちして1〜2ヶ月で集中して出会ったほうが安くすむことがあります。

1つのアプリを5〜6ヶ月やるよりも安上がりです。

それに他の出会い方に比べれば、マッチングアプリの料金は格安です。例を出します。

  • 飲み会で2次会まで行くと合計7,000円は超える
  • 街コンは1回6,000円(男性料金)
  • オンライン結婚相談所は1ヶ月9,800円(pairsエンゲージ)

2つ程度掛け持ちするぐらいなら、それほど大きな出費とは言えません。

また、婚活中の人にとってはアプリの料金などタダみたいなものです。

結婚は人生で最大の買い物です。

結婚相手とは残りの50年間を一緒に過ごします。相性がよくない人と結婚したら終わりです。

掛け持ちすれば、より相性のいい人と出会える確率が上がります。幸せな結婚生活を送れます。

月数千円を惜しんで条件の悪い人と結婚するのは避けたいはずです。

1つのアカウントが育たない

複数のマッチングアプリを掛け持ちすると、1つのアカウントが育ちにくいです。

例えば、アプリAでのメッセージが忙しくて、アプリBにログインできない場合。

アプリBはオンライン状態になりません。いいねが来なくなるのでマッチングしずらくなります。

普段忙しい方は併用しないようにしましょう。

アプリ疲れが起きる

マッチングアプリを掛け持ちすると、アプリ疲れが起きやすいです。

症状は以下のとおり。

  • 返信を面倒に感じる
  • 適当に返信する
  • デートばかりして疲れる

掛け持ちすればするほど出会いは増えます。でもその分、疲れやすいです。

掛け持ちするときは無理をしないことが大切です。

私はアプリに依存してた時期があります。平日は毎日新規の女とディナー、土日は1日3人とデート。通勤時間や昼休憩、風呂の時間はメッセージのやり取りばかり。途中で疲れました。デート中にテンションが低くなり沈黙が生まれることもありました。

マッチングアプリに疲れた!原因と対処法【男女別】

不真面目

掛け持ちする人のことを不真面目だと思ってる人が少数います。

・マッチングアプリも複数掛け持ちされてると真面目感に欠けるというか…見てくれてないんだなーとか思ったり(女性)

しかし、マッチングアプリを掛け持ちする人はたくさんいます。気にしなくて大丈夫です。

マッチングアプリを掛け持ちするときのコツ・注意点

相手の情報をメモする

掛け持ちで出会いが増えると、誰がどんな人か分からなくなります。

「Aさんが栃木出身だっけ?Bさんが栃木だっけ?忘れた...」となったり。

デート後は相手の情報をスマホにメモしておきましょう。

例えば、趣味、出身、サークル、仕事内容とか。

具体的なメモの仕方は下記をご覧ください。

マッチングアプリの初デート後のLINEのコツ【例文】

もう1つ。メッセージでは名前を間違えないようにしましょう。同時進行してるのが一発でバレます。

・掛け持ちすんのはええけどほかの女と間違えてLINE送られるの一番萎えるから。(女性)

掛け持ちするときは同じプロフィール写真でOK

プロフィール写真と自己紹介文はマッチングアプリごとに変えるべき?同じでいい?(使い回していい?)

写真と自己紹介文は全く同じで大丈夫です。

アプリごとに内容を変えるのは手間なはずです。

ただ、同じ写真にすると掛け持ちがバレやすくなります。

同時進行中の人に掛け持ちがバレると、マイナスの印象を与えることがあります。(不真面目とか)

リスクを最小限にしたい方は写真を変えておきましょう。

メイン写真を変えるだけでも効果ありです。

・マッチングアプリの掛け持ちしてる人よくいる。写真の使い回しでばれる。

・別アプリ掛け持ちしてる人いますね。私はなんとなくバレないように写真変えてます。

・興味ないのに、なんで追いかけてるような気づかいしなきゃいけないんだぁと変な気分に。どこの地域も掛け持ち登録の人、いるんですね。私も違う写真にしてるよ(笑)

・マッチングアプリ掛け持ちするのはいいけどさ、同じ写真使うとバレるよーーー。女は違うアプリしてるって分かると見せて見せて〜って見せ合うから。笑

マッチングアプリを掛け持ちしたい!出会いやすい組み合わせ3つ【年齢別】

次に年齢別に出会いやすい組み合わせを紹介します。

恋人を作りたい20代前半の男女は「ペアーズ+Omiai+クロスミー」

恋人を作りたい20代前半の男女は、下記の組み合わせがベストです。

恋人を作りたい20代前半向けアプリセット

ペアーズは国内最大級のマッチングアプリです。20代が1番出会いやすいアプリです。

Omiaiは累計会員800万人のアプリ(2022年3月時点)。最近人気が急上昇中です。真剣な会員が多いのでメッセージが続きやすく、デートも実現しやすいです。

クロスミーは位置情報(GPS)を使ったアプリです。すれ違った人と場所を表示してくれます。「今日デート」という機能ですぐに会えます。フットワークの軽い20代向けです。

結婚を考えてる20代後半〜30代男女は「ペアーズ+Omiai+with」

結婚を視野に入れて付き合いたい20代後半〜30代男女は、下記の組み合わせがベストです。

結婚を考えてる20代後半〜30代向けアプリセット

ペアーズは国内最大級のマッチングアプリです。恋愛だけでなく婚活でも使われています。

Omiaiは累計会員800万人のアプリ(2022年3月時点)。最近人気が急上昇中です。真剣な会員が多いのでメッセージが続きやすく、デートも実現しやすいです。

withは性格診断テストで相性のいい人と出会えます。

婚活中の30代〜40代男女は「ゼクシィ縁結び+Omiai+ユーブライド」

婚活中の30代〜40代男女は下記の組み合わせがベストです。

婚活中の30代〜40代向けアプリセット

ゼクシィ縁結びは婚活アプリです。結婚願望の強い人が登録してます。ゼクシィブランドがあるため女性が多いです。男女比が1:1なので男性でも出会いやすいです。容姿がいい人が多いのもメリット。

ユーブライドは婚活アプリです。過去5年間で1万人以上が結婚してます。成婚実績がきっちり出てるアプリです。真面目で素朴な人が多い印象です。

※1 ユーブライドは男性会員が有料会員なら女性は無料でやり取りできます。

下記は婚活中の女性の投稿です。

・いくつか同時にやったほうがいいかも。私、ペアーズ*オミアイ*ゼクシイ掛け持ちしてた。今の彼氏はゼクシイ(女性)

・婚カツアプリを3つ掛け持ち。私は33歳でペアーズ、omiai、ゼクシィ縁結びやってます(女性)

・omiai、with、ゼクシィ縁結び掛け持ちで婚活中。ペアーズもやろうか悩み中。。(女性)

・ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライド掛け持ちがいいですね!やり取りする男性を絞り込むのが大変かもしれないですけど。(女性)

マッチングアプリで結婚する人の割合は7.4%【急増してる】

マッチングアプリで結婚するまでの交際期間は?【最短で3ヶ月】

マッチングアプリを掛け持ちする人は何個掛け持ちしてる?

マッチングアプリを掛け持ちしてる人は、何個掛け持ちしてるのか?

Twitterでざっと調べたのですが、3つ掛け持ちしてる人が多かったです。

ツイートを紹介します。

4つマッチングアプリを掛け持ちしてる人

・わたしが使用、掛け持ちしてたマッチングアプリはwith、tinder、pairs、omiaiです。よろしくお願いします。(男性)

・私はpairsよりomiaiの方が需要がありました。掛け持ちもアリかと思います。一時期4つのアプリを掛け持ちしてました、、笑 (女性)

3つマッチングアプリを掛け持ちしてる人

・ダインとペアーズとwithです!!3個掛け持ちしたらなんかときどきヒットが出るようになりました笑 わたしも、ひとっこ1人付き合いたいと思う人いない時期長くあったのに、ほんと突然湧き出てきた。

・最近3つほどマッチングアプリを掛け持ちして20人ほどとやりとりしてるんだけど、先週そのうちの1人と実際に会ってみた。(女性)

・今、ペアーズ、ウィズ、タップルの3つ掛け持ちしてるけど、タップルはホストからめちゃくちゃいいねくるけど、店来いってことなの????笑

・ペアーズ、omiai、Tinder。掛け持ちで一時期20人くらいとやり取りしてたわw めっちゃ会ったしヤリ目に引っかかったことも多々あったけど最終Tinderで出会った人と結婚した(女性)

・マッチングアプリ掛け持ちしてまじめに恋活してるんだけど、ぺあーずは真剣度が高いけどそれゆえあんまりマッチングしない、うぃずはなぜか知り合いが多い、たっぷるはマッチング率高いけど体目当てが多いって感じ考えている顔考えている顔参考にしてください(女性)

2つマッチングアプリを掛け持ちしてる人

・私もペアーズ婚です!タップルと掛け持ちでしてました〜

・マッチングアプリ掛け持ちしてるんだけどね、ぺあーずはみんな真剣に恋愛したい人が多くて、うぃずはなぜか知り合いが多くて、たっぷるはマッチング率高いしイケメンも多いけど体目当てと多い…… ということでプロフに「セフレは募集してません」って入れた!(女性)

違うマッチングアプリで同じ人を見かけてもいいねは送らない

マッチングアプリを掛け持ちしてると同じ人を見かけることがあります。

いいねは送らないようにしましょう。怖い、気持ち悪いと思われるからです。

下記は実際にいいねを送られた人の投稿です。

・トラウマって程でもないけど、ウワッ…てなった事。前に二つアプリ掛け持ちしてて、一つの方でマッチングした人(以下A)とライン交換したんだけど、馴れ馴れしすぎてなんか違うなって思って途中からラインもアプリのメッセージも返さず放置してた。しばらくしたら別のアプリの方からいいねがきてて、見たらいいねしたのはAだった。確か別の写真だったけど明らかにA。名前とか年齢とかを微妙に変えてるのが意味が分からなかったし、そんな何が本当かも分からない変な人とメッセージ続けてなくてよかったなって思った。偶然ではないだろうし、アプリで検索かけて探したのかと思うとすごく気持ち悪かった。

・マッチングアプリ掛け持ち勢だけど、同一人物と思われる女性が複数アプリで足跡だけつけてって、なんかの獲物にされてる恐怖を感じる。

下記は同じ人にいいねを送ろうとしてる人の投稿です。怖がられることを理解していません。

・マッチングアプリ掛け持ちしてると、別のとこでイイねしたっぽい人よく見かけるんだけど追いイイねしてもアリだよね?お互い掛け持ちしてるんだからあるあるだよね?あれ?あちらでも?みたいに気軽に話せたらいいのになー。(男性)

まとめ:複数のマッチングアプリの掛け持ちはあり

マッチングアプリを掛け持ちすれば、出会いの数を一気に増やせます。

3個を目安に掛け持ちしましょう。

恋人を作りたい20代前半向けアプリセット

結婚を考えてる20代後半〜30代向けアプリセット

婚活中の30代〜40代向けアプリセット

今回は以上です。

恋人を作るならペアーズ、婚活するならゼクシィ縁結びがおすすめです。

恋人を作りたい20〜30代向けアプリ
【1位】ペアーズ詳細
・会員数1500万人。実績・人気No1
・毎月1万3千人以上に恋人ができてる
・コミュニティ数が日本一

【2位】Omiai詳細
・美人、イケメン率が高い
・真剣度高い。結婚目的も多い
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点

【3位】イブイブ
・完全審査制。安全に出会える
・無料で恋愛サポーターに相談可
・顔が分かる写真のみ掲載可

結婚したい30〜40代向けアプリ
【1位】ゼクシィ縁結び詳細
・男女比1:1なので出会いやすい
・8割の会員が半年以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介

【2位】youbride詳細
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・結婚生活の価値観をプロフに書ける

【3位】マリッシュ詳細
・シンママ、シンパパ優遇
・シングル・バツイチが7割
・マッチング数200万件

すぐ会えるサイト
【1位】PCMAX
【2位】ハッピーメール
【3位】Jメール

    -おすすめアプリ

    © 2025 レンのマッチングアプリ教室 Powered by AFFINGER5