リスク

マッチングアプリの世間体が悪い3つの理由【バレずに出会えるアプリも】

マッチングアプリで恋人を作りたい。でもマッチングアプリは世間体が悪いのが気になる。世間体が悪い理由を知りたい。

こんな悩みを解決します。

記事の内容

  • マッチングアプリの世間体が悪い理由
  • 身バレしないマッチングアプリ

記事の信頼性

  • 23歳まで童貞→pairsで初彼女
  • 29歳で経験人数100人超、5股達成
  • マッチングアプリを6年利用

どうも、レンです。

今回、マッチングアプリの世間体について書きます。

追記:「マツコの知らない世界」でマッチングアプリ特集がありました。本記事で触れています。

マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界)

世間体が気になる方は必読です。

マッチングアプリの世間体が悪い3つの理由

スマホが普及するにつれてマッチングアプリへの偏見はなくなってきてます。

しかし、まだ偏った考えの人がいるのも事実です。

昭和世代が受け入れない

60代以上の世代はマッチングアプリを受け入れられません。

なぜなら、彼ら自身がスマホを使えないためです。

アプリで出会うことを想像できません。理解できない出会い方をしてる若者を受け入れようとはしません。

また、60代以上の世代は異性と連絡を取ること自体が大変でした。

固定電話で相手の自宅に電話をかけたり。親に会話を聞かれないように玄関先でヒソヒソと電話をしたり。

「マッチングした人とすぐにデートする」という価値観が理解できません。

年を取るほど頑固になって、新しい価値観を受け入れないようになります。自分の生き方を否定されたくないからです。老人は「スマホで出会う」という価値観を受け入れたがりません。

マッチングアプリと出会い系と同じものと考えてる

マッチングアプリと出会い系アプリを同じものと考えてる人もいます。

特に50代以降の世代に多いです。出会い系に悪いイメージを持ってます。

実際、昔の出会い系アプリは酷かったです。こんな感じです。

・18歳未満が利用して犯罪に巻き込まれて社会問題になった。

・サクラやキャッシュバッカーばかりで出会えない。

・風俗業者や援助交際の女が多い(これは今でも変わりません)。

こうした昔の出会い系のイメージをマッチングアプリに持つ人はいます。

しかし、マッチングアプリは健全です。

月額定額制なのでサクラはいないし、年齢確認はするし、上場企業の会社が運営してることが多いです。

会社の飲み会でマッチングアプリのTinderを話題に出してたことがあります。50代の男に「出会い系をやってるのか?」と訝しい目で見られました。不純なことをやってると疑われたようです。

マッチングアプリと出会い系の違い

マッチングアプリの業者の特徴・見分け方12選【業者に聞いた】

マッチングアプリは非モテの男女が使うもの

「マッチングアプリは非モテの男女が使うもの」と考えてる人がいます。

マッチングアプリを使うのはリアルでモテない証拠。モテる人は職場、友人の紹介、合コンで恋人を作れるはず。

こういう考えです。

「リアルで恋人を作れない人たち」と見下しています。20代〜30代の若い世代にも一定数います。

実際、私の周りに2人いました。

「えー、マッチングアプリ使ってるんだ。ちょっと見せてよ。...まあどの女もギリ抱けるレベルかな」と言われたり。

「あの先輩マッチングアプリを使ってるらしいよ。モテそうなのにね」と陰口を叩いてたり。

でもモテる男女もアプリを使ってます。美人やイケメンも使ってます。

職場で出会いがなかったり、仕事が忙しい人がアプリをよく使ってる印象です。

「リアル>マッチングアプリ」と優劣をつけてる人がいるため、マッチングアプリの世間体が悪くなってます。

なぜマッチングアプリに美人がいるの?【女子アナと出会えた】

なぜマッチングアプリにイケメンがいるのか?理由と出会うコツ

マッチングアプリの世間体はだんだんよくなっている

マッチングアプリの世間体は年々よくなってます。

例えば、2020年10月20日のTBSテレビ「マツコの知らない世界」でマッチングアプリの特集がありました。

マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界)

マッチングアプリの市場規模は年々大きくなってます。

マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界)

マツコは「タップル」「ゼクシィ縁結び」「Yahoo!パートナー」「マリッシュ」を聞いたことがあると言ってました。

マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界)

「クロスミーは近くの人と出会える」と聞いて驚くマツコ。

マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界) マッチングアプリの世間体(マツコの知らない世界)最新のマッチングアプリ事情を聞いて「俺だけなのか?取り残されてるのは」と嘆くマツコ。

「(マッチングアプリで出会うのが)当然のような時代が来るのかも」とコメント。

なお、写真撮影やプロフィール添削についても番組で紹介されました。

詳細は下記をどうぞ。

マッチングアプリの写真撮影サービス6つ【プロに頼め】

マッチングアプリのプロフィール写真をプロに撮ってもらいたい。写真撮影のサービスを教えて。プロに頼むメリット、デメリットも知りたい。(男性) こんな悩みを解決します。 記事の内容 マッチングアプリの写真 ...

続きを見る

次は2020年10月11日のTBSテレビ「林先生の初耳学」です。

ペアーズが紹介されてました。

マッチングアプリの世間体(林先生の初耳学) マッチングアプリの世間体(林先生の初耳学)

この男性はTinderでミス・インターナショナル日本代表(世界5位)と出会った結婚したようです。(うらやましい!)

マッチングアプリの世間体(林先生の初耳学)

マッチングアプリの世間体(林先生の初耳学)

このように最近はテレビでマッチングアプリの特集が組まれるようになってます。

世間体が前よりもよくなっている証拠でしょう。

身バレしないマッチングアプリ(婚活アプリ)

マッチングアプリで恋人を作りたいけど世間体が悪いのが気になる。知り合いにバレずに出会えるアプリを教えて

身バレ防止機能がついてるマッチングアプリを紹介します。

どれも無料登録できます。

身バレ防止機能付きのアプリなら100%バレることはありません。

Omiai

特徴
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点
・美人、イケメン多い
・真剣度高い
・男性:4,800円/月(1ヶ月プラン)※AppleID・GooglePlay決済
・女性:無料

コメント
ハイスペックが多い印象(見た目、年収、学歴とか)。会員の真剣度が高い。結婚目的の人も多い。

ペアーズ

特徴
・会員数1,500万人(日本最大級)
・コミュニティの数が10万個で日本一
・20代〜30代中心。女性比率30%
・男性:3,590円/月 女性:無料

youbride(ユーブライド)

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)

特徴
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・日本最大級の婚活アプリ
・30代〜40代中心。男女比7:3
・2,400円/月〜

コメント
老舗の婚活アプリ。プロフィール項目が婚活に特化してる。成婚者がかなり多い。

詳細は下記をどうぞ。

身バレしないマッチングアプリ6選【身バレを防ぐ方法】

まとめ

下記の記事もぜひご覧ください。

今回は以上です。

恋人を作るならペアーズ、婚活するならゼクシィ縁結びがおすすめです。

恋人を作りたい20〜30代向けアプリ
【1位】ペアーズ詳細
・会員数1500万人。実績・人気No1
・毎月1万3千人以上に恋人ができてる
・コミュニティ数が日本一

【2位】Omiai詳細
・美人、イケメン率が高い
・真剣度高い。結婚目的も多い
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点

【3位】イブイブ
・完全審査制。安全に出会える
・無料で恋愛サポーターに相談可
・顔が分かる写真のみ掲載可

結婚したい30〜40代向けアプリ
【1位】ゼクシィ縁結び詳細
・男女比1:1なので出会いやすい
・8割の会員が半年以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介

【2位】youbride詳細
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・結婚生活の価値観をプロフに書ける

【3位】マリッシュ詳細
・シンママ、シンパパ優遇
・シングル・バツイチが7割
・マッチング数200万件

すぐ会えるサイト
【1位】PCMAX
【2位】ハッピーメール
【3位】Jメール

    -リスク
    -

    © 2025 レンのマッチングアプリ教室 Powered by AFFINGER5