
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- マッチングアプリで知り合いにバレない方法5つ
- 知り合いを見つけたときの対処法
- 知り合いからいいねが来たときの対処法
どうも、レンです。
今回、マッチングアプリ(婚活アプリ)で知り合いにバレない方法を書きます。

目次
マッチングアプリは知り合いにバレるのか?
マッチングアプリで知り合いにバレる確率は低いです。
会員数の多いアプリを都市部で使ってたらバレることはほぼありません。
たとえば、pairsを東京で使ったり。
しかし、田舎で会員数の少ないアプリを使ってると簡単に身バレします。
また、アプリを長期間使ってるとバレやすいです。
早く恋人を作って退会することが大切です。
マッチングアプリで知り合いにバレない方法
知り合いにバレると気まずいですよね。
身バレしないコツを伝えます。
顔写真を載せない
顔写真を載せないのが1番効果的です。
知り合いにバレるときは顔写真でだいたいバレます。
「顔写真を載せないとマッチングしにくくなるのでは?」と思うかもしれません。
確かににいいね数が減るのでマッチングしにくいです。
下記の方法なら、顔写真を載せなくてもある程度マッチングできます。
・「顔写真はマッチング後に送ります」と自己紹介文に書く
・うつむき顔、横顔、後ろから撮った写真を載せる
特に女性の場合は後ろ髪の写真を載せてる人が多いです。
Facebook認証をする
マッチングアプリにはFacebook認証ができるものがあります。
Facebook認証をすると「Facebook上で友達になってる人」にバレないようになります。
プロフィール検索画面に自分が表示されなくなります。
注意点としては「Facebook上で友達になってない人」には効果がないことです。
そのままプロフィール検索画面に自分が表示されたままです。
SNSと違う写真を載せる
アプリのプロフィール写真は、SNSに載せてる写真とは違うものにしましょう。
たとえばFacebook、Twitter、Instagramなど。
SNS上で1回でも写真を見てると記憶に残ります。
プロフィールの一覧画面で目に入ったときにすぐに気づきます。
身バレ防止機能を使う
身バレ防止機能のあるアプリを使いましょう。
99.9%身バレを防げます。超強力です。
身バレ防止機能の内容はこの通り。
・プロフィール検索画面に自分が表示されない
・いいねを送った相手だけに自分のプロフィールを見せれる
・自分の足跡が残らない
pairsではプライベートモード、Omiaiでは非公開モードと呼ばれてます。
詳細は下記をどうぞ。
-
100%身バレしないマッチングアプリ7選【身バレを防ぐコツ】
身バレしないマッチングアプリを教えて。知り合いにアプリを使ってるのがバレたくない。 こんな悩みを解決します。 記事の内容 身バレしないマッチングアプリ7選 身バレしないコツ6つ 今回、身バレしないマッ ...
続きを見る
アプリに知り合いがいた!知り合いを見つけたときの対処法
アプリでは知り合いを見かけることが稀にあります。
その時の対処法を伝えます。
ブロックする
知り合いをブロックするのが1番いいです。
pairsやOmiaiではブロックすると自分のプロフィールが「退会済み」と相手に表示されます。
知り合いがあなたのプロフィールを見ることができなくなります。
また、知り合いがプロフィール検索をしたときにあなたが表示されなくなります。
知り合いにバレる前に速攻でブロックしましょう。
知り合いからいいねが来た!対処法は?
知り合いがいいねを送ってくることがあります。
相手の心理は2つです。
「あなたに気づいていない」か「ネタとしていいねを送ってきた」のどちらかです。
もし仲がいいなら、いいねを返してマッチングするのもありです。
最初のメッセージの例を出します。
「おっす!アプリやってたんだね。お互い頑張ろ〜」
「○○部の太郎です。マッチングしちゃいましたね(笑)」
もしあまり仲良くないなら、いいねを無視しましょう。
間違っていいねを送ってきた可能性が高いです。
この場合、まだ身バレしてません。
まとめ
マッチングアプリは知り合いにバレるリスクがあります。
「顔写真を載せない」「身バレ防止機能を使う」などが特に効果的です。
関連記事
・マッチングアプリの世間体が悪い3つの理由【バレずに出会えるアプリも】
→マツコ・デラックスの番組でマッチングアプリの特集がありました。
今回は以上です。