マッチングアプリ

マッチングアプリで複数人と同時進行はあり?メリットと注意点7つ

マッチングアプリで同時進行はあり?同時進行は何人としたらいい?同時進行のメリット、注意点も知りたい。

こんな悩みを解決します。

記事の内容

  • 同時進行は何人とする?いつまで?
  • 同時進行のメリット
  • 同時進行の注意点

記事の信頼性

  • 23歳まで童貞→pairsで初彼女
  • 29歳で経験人数100人超、5股達成
  • マッチングアプリを6年利用

どうも、レンです。

今回、マッチングアプリ(婚活アプリ)の同時進行について書きます。

同時進行の人数が多いとアプリ疲れが起きます。無理せず同時進行しましょう。

マッチングアプリで複数人と同時進行はあり

マッチングアプリでは同時進行はありです。

複数の相手とメッセージやデートしてもOKです。

知り合いとご飯を食べに行ってるのと変わりません。

まだ恋人関係にはなってないので浮気にはなりません。

同時進行はいつまでOK?付き合う前まで!

同時進行は付き合う前までならありです。

付き合ったら恋人関係になります。

同時進行をやめて退会しましょう。

【例文】マッチングアプリの上手な断り方【場面別】
→同時進行してる人への断り方を書いてます。

同時進行に罪悪感は感じなくていい

「私は同時進行なんてできない。罪悪感を感じる」と思う方もいるかもしれません。

でも同時進行はほぼ全員がやってます。

罪悪感を感じなくて大丈夫です。

特に男性の場合、有料のアプリが大半です。

アプリをダラダラ使ってるととお金がかかってしまいます。

早く退会するためにも、同時進行で効率的に出会いましょう。

同時進行は何人まで?

同時進行は3人を目安にしましょう。

これはデートする場合の人数です。

3人程度なら疲れません。相手の情報も忘れにくいです。

もし1人が欠けたら他の人を候補に加えましょう。

常に3人を維持するイメージです。

また、メッセージは5人〜10人ぐらいが理想です。

マッチングアプリは途中でフェードアウトされることがよくあります。メッセージの相手は多いほうがいいです。

・同時進行でメッセージする人数:5人〜10人

・同時進行でデートする人数:3人

同時進行の平均的な人数は?

女性の場合、同時進行の人数は2人〜5人程度のようです。

中には15人、20人とやり取りしてる人もいます。

根拠はガールズちゃんねるです。

トピックは「マッチングアプリ同時進行って何人くらいする?

1週間で8人と会ったことがありますが疲れました。後半は話す気力がなくなりました。同時進行しすぎるのはNGです。

追記:2020年10月11日のTBS「林先生の初耳学」でマッチングアプリの特集がありました。

マッチングアプリの同時進行は平均2人(林先生の初耳学)

同時進行の平均人数は1.77人(Pairs調べ)とのことです。けっこう少ないですね。

ただ、早く恋人を作るならもっと人数を増やしてもいいと思います。

マッチングアプリで同時進行するメリット

1人の相手に執着しない

同時進行すると1人の相手に執着しなくなります。

途中でフェードアウトされても「まあいっか。他にもやり取りしてる人がいるし」と思えます。

心に余裕が生まれます。落ち込むことがなくなります。

特に男の場合は執着心をなくすことでモテるようになります。

1人の女だけを追いかけてると女は逃げます。

非モテ感が出るからです。

「メッセージの返信が遅い...。彼女は今何をやってるんだろう?他の男とやり取りしてるのかな...?」と悩んだりします。

結果的に即レスしたり、追撃でメッセージを送ってしまいます。

そして女にブロックされます。

もし複数の女とやり取りしてたら「別に返信来なくてもいいわ。美人4人とやり取りしてるしな」と思えます。

それがモテにつながります。

執着心をなくせるのが最大のメリットです。

恋愛工学のモテスパイラル現象とは?マッチングアプリで活用する方法

タイプの人に出会える

同時進行すればタイプの人に出会える確率が高くなります。

出会える人数を一気に増やせるからです。

もしかしたら美人で相性バッチリの人と付き合えるかもしれません。

逆に1人の相手だけとやり取りしてると、条件の悪い人と付き合うことになるかもしれません。

また、いろんな人に出会えば比較できます。

それぞれの相手のいい面、悪い面を比べれます。

マッチングアプリで同時進行するときの注意点

同時進行してることは伝えない

同時進行してることは相手に伝えないほうがいいです。

傷つけるし、無駄に嫉妬させることになります。

「他の人ともやり取りしてますか?」と聞かれたら、「してないよ」と答えましょう。

メモを取る

同時進行するときはデート後に相手の情報をメモしましょう。

なぜなら、すぐ忘れてしまうから。

たとえば5人と同時にデートしてると

「○○さんのあだ名って何だっけ?」「どこ出身だっけ?」「何の食べ物が好きだっけ?」

と分からなくなります。

デート中に間違えたら致命的です。

「え、私は岡山出身だよ...。誰と間違えてるの?」と言われます(実体験です)。

デート後はスマホにメモを取りましょう。

例を出します。

相手の情報は片っ端からメモしましょう。

例えば、下記の内容などです。

・食べ物の好き嫌い

・部活、サークル

・趣味

・家族構成

・恋愛経験

デート中に間違ったことを言うと気まずい空気が流れます。メモを取ってれば防げます。

「同時進行してる?」と聞かない

「同時進行してる?」と聞かないようにしましょう。

同時進行はほぼ全員がしてます。

聞かなくても明らかです。

「同時進行してないよ」と答えてくるかもしれませんが、実際は同時進行してます。

聞いた時点で相手の優先順位が1番高いことがバレます。

付き合う上で不利になるので聞かないほうがいいです。

嫉妬しない

同時進行されても嫉妬しないようにしましょう。

非モテ感が出てしまって振られることになります。

嫉妬を防ぐには下記の対策が有効です。

・同時進行する数を増やす

・趣味に没頭する

・「写真映りがいいだけ」と考える

詳細は下記をどうぞ。

マッチングアプリで同時進行されて辛い!嫉妬しない方法

同時進行し過ぎない

同時進行の人数が多すぎるとメッセージ疲れが起きます。

そっけなく返信するようになったり、返信が億劫になりがちです。

だんだんアプリを開くことが面倒になってきます。

疲れたらやり取りする人数を減らしましょう。

マッチングアプリに疲れた!原因と対処法【男女別】

メッセージの送り先を間違えない

同時進行でメッセージしてると、送り先を間違えることがあります。

例えば、Aさんから趣味の質問をされて、Bさんに回答を返信するといったことです。

万が一送ってしまった場合は、「すみません!」と謝るしかありません。

メッセージを見落とさない

同時進行してるとメッセージをよく見落とします。

よくあるのが以下のパターンです。

・相手からメッセージが届いていたのに気づかなかった。

・後で返信しようと思っていたら、そのまま返信を忘れた。

1人だけやり取りしていたら、このようなミスは生まれません。

返信し忘れがないか定期的に確認しましょう。

マッチングアプリの同時進行の断り方

アプリを使い続けてると、どんどんいい人とマッチングします。

「他にいい人とマッチングした。もうこの人とはやり取りしたくないな」と感じるときがあります。

そのときの対処法は3つです。

・既読スルー

・フェードアウト

・お断りの連絡をする

会う前なら既読スルーしましょう。やり取りをやめたほうがいいです。

「既読スルーは失礼なんじゃない?」と思うかもしれません。

でもアプリでは「既読スルー=交際をお断りします」という意味合いになってます。

暗黙のルールになってるので罪悪感を持たなくて大丈夫です。

もしくはフェードアウトもありです。少しずつ返信頻度を落としましょう。

もし一度でもデートしたことがあるなら、お断りの連絡をしましょう。

「価値観が違った」「他の人と付き合うことになった」と断るとスムーズです。

詳細は下記をどうぞ。

【例文】マッチングアプリの上手な断り方【場面別】

マッチングアプリでフェードアウトされた・したい!上手なやり方は?

まとめ:マッチングアプリで同時進行はあり

マッチングアプリで同時進行はありです。

どんどん同時進行して理想の人に出会いましょう。

もし同時進行するだけの人がいなければ、アプリを掛け持ちしましょう。

複数のアプリを掛け持ちすれば一気に出会える人数を増やせます。

マッチングアプリは掛け持ちしないと損【おすすめセットを紹介】もご覧ください。

今回は以上です。

恋人を作るならペアーズ、婚活するならゼクシィ縁結びがおすすめです。

恋人を作りたい20〜30代向けアプリ
【1位】ペアーズ詳細
・会員数1500万人。実績・人気No1
・毎月1万3千人以上に恋人ができてる
・コミュニティ数が日本一

【2位】Omiai詳細
・美人、イケメン率が高い
・真剣度高い。結婚目的も多い
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点

【3位】イブイブ
・完全審査制。安全に出会える
・無料で恋愛サポーターに相談可
・顔が分かる写真のみ掲載可

結婚したい30〜40代向けアプリ
【1位】ゼクシィ縁結び詳細
・男女比1:1なので出会いやすい
・8割の会員が半年以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介

【2位】youbride詳細
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・結婚生活の価値観をプロフに書ける

【3位】マリッシュ詳細
・シンママ、シンパパ優遇
・シングル・バツイチが7割
・マッチング数200万件

すぐ会えるサイト
【1位】PCMAX
【2位】ハッピーメール
【3位】Jメール

    -マッチングアプリ

    © 2025 レンのマッチングアプリ教室 Powered by AFFINGER5