
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- マッチングアプリで出会って結婚するまでの期間は6ヶ月〜2年
- アプリの世間体は悪い?
- アプリで結婚するときの馴れ初めの伝え方
記事の信頼性
- 23歳まで童貞→pairsで初彼女
- 29歳で経験人数100人超、5股達成
- マッチングアプリを6年利用
どうも、レンです。
今回、マッチングアプリで結婚するまでの期間について書きます。

マッチングアプリで結婚するまでの交際期間は?【最短で3ヶ月】
マッチングアプリで結婚する人は最近増えてきてます。
マッチングアプリで結婚するまでの期間は6ヶ月〜2年
マッチングアプリで出会ってから結婚するまでの期間は、だいたい6ヶ月〜2年です。
ガールズちゃんねるより女性の体験談を集めましたので紹介します。
トークテーマはマッチングアプリで出会って付き合った!結婚した!人[アンチ禁止]です。
・マッチングアプリで出会った人とめっちゃ気があって、会った日に付き合って、4ヶ月後に入籍したよ〜
・やり取り2日目くらいにLINEに移行し1週間後くらいには初デート。その1週間後に2度目のデートで告白されてお付き合いからの初お泊り。付き合って1ヶ月でプロポーズされて付き合って1年で入籍し入籍から1年後に出産。
・めちゃくちゃ気があって楽しくて、当日に熱心なアプローチうけて、1週間後に付き合いました。付き合って1年半で結婚し、現在妊娠中です。
・私もお付き合いしてもうすぐ9ヶ月です。お互いの両親に挨拶し顔合わせも済みました。結婚は1年後の予定です。
・1年付き合って結婚しました。幸せです。
・2年半付き合って先月入籍しました。
・ゼクシィ縁結び使ってました。そこで出会った人と2年付き合って去年結婚しました。
・アプリで出会った人と交際3ヶ月で婚約。半年で入籍しました!
・友達もアプリで出会って三ヶ月で入籍したわ。
・アプリで5人目の人と7ヶ月で入籍。
・半年付き合って結婚しました
・交際期間10ヵ月で入籍。
・ゼクシィ縁結びで知り合い、交際1年で結婚しました。
・わたしも3年前1年半付き合ってに結婚した。
・マッチングアプリで出会って2回目のデートで付き合い、5ヶ月後にプロポーズ、その半年後に結婚したよ。今は子供2人も産まれた。
・はーい!アプリで出会い半年デート期間、付き合って半年で婚約して来月入籍予定。
・ペアーズ内でのやり取りは2週間で、その後食事などのデートを5回してお付き合いし、お付き合いから1年半で結婚しました!
だいたい出会ってから6ヶ月〜2年で入籍しているようです。
3ヶ月で入籍した人もいれば、2年半かけて入籍した人もいます。
千差万別ですね。

婚約アプリを始めてからおおよそ1年3ヶ月で入籍できると考えておきましょう。
流れはこの通り。
・婚活アプリを始める
・3ヶ月で10人と出会う
・1人と結婚前提で交際開始
・6ヶ月後にプロポーズ(婚約)
・6ヶ月間同棲
・入籍
婚活アプリ初心者の場合、恋人を作るまで3ヶ月間は見たほうがいいです。
なぜなら、最初はプロフィールが悪くていいねが来にくかったり、メッセージをうまく盛り上げれないからです。
だいたい10人と出会えば、自分にピッタリの相手が1人は見つかるはずです。

また、婚活アプリはできれば掛け持ちしましょう。
短期間で大勢の相手と出会えるので早く恋人を作れます。
早く退会すれば結果的に費用が安くすみます。
マッチングアプリは掛け持ちしないと損【おすすめセットを紹介】
マッチングアプリの世間体は悪い?
マッチングアプリで婚活するときに気になるのが世間体ですよね。
世の中にはネットでの出会いに偏見を持ってる人がいます。
例えば「マッチングアプリ=出会い系=エッチ目的」と考えてるタイプです。
特に50代以上の世代に多いです。マッチングアプリと出会い系を同じものだと思い込んでます。
また、「マッチングアプリは非モテの男女が使うもの」と考える人がいます。これは20代〜30代にも一定数います。
「リアルでモテないからマッチングアプリを使ってる」と決めつけてます。
でも少数派です。
すでにマッチングアプリは一般的な出会い方として普及してます。
例えば、国内最大手のpairsの会員数は1,000万人います。めちゃ多いです。
合コンや街コン、婚活パーティーと同様にスタンダードな出会い方になってます。
マッチングアプリの世間体が悪い3つの理由【バレずに出会えるアプリも】
→マツコ・デラックスのテレビ番組でマッチングアプリの特集がありました。
マッチングアプリで結婚するときの馴れ初めは?親や友達にどう伝える?
とはいえ、マッチングアプリで出会った人と結婚する場合、馴れ初めで悩みますよね。
親や友達に「マッチングアプリで出会ったよ」と言ったときに怪訝な顔をされないか不安なはずです。
もしアプリに偏見を持ってる友達、昔の価値観を持ってる親に馴れ初めを伝えるときは、嘘をつきましょう。
スムーズな嘘の付き方は3つです。
「友人に紹介してもらった」
「飲み会(食事会)で知り合った」
「共通の趣味で出会った」
上記ならスムーズに納得してもらえます。
さらに職場の人にも嘘をついたほうがいいです。
噂好きの人だと「出会い系で出会ったらしいよ」と事実を捻じ曲げて噂話を流すかもしれません。

なお結婚式で馴れ初めを紹介してもらうときは、嘘を言ってもらったほうがいいです。
「お二人は共通の趣味で出会いました」とか。
大勢が出席する結婚式の場では、無難な馴れ初めにしておきましょう。
最短で結婚できるマッチングアプリ2つ
最短で結婚したい方はゼクシィ縁結びかOmiaiを使いましょう。
どちらも会員の真剣度が高いため、結婚までのスピードが早いです。容姿がいい人が多いのもメリットです。
ヤリモクが少ないのでムダな時間を使うこともありません。
Omiaiは20代〜30代向け、ゼクシィ縁結びは30代〜40代向けです。

Omiai
Omiai
特徴
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点
・美人、イケメン多い
・真剣度高い
・男性:4,800円/月(1ヶ月プラン)※AppleID・GooglePlay決済
・女性:無料
コメント
ハイスペックが多い印象(見た目、年収、学歴とか)。会員の真剣度が高い。結婚目的の人も多い。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
特徴
・8割の会員が6ヶ月以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介
・会員数110万人。男女比1:1
・男女ともに4,378円/月
コメント
ゼクシィブランドがあるため、女性有料なのに女性会員が多い。男性は出会いやすい。
まとめ:マッチングアプリで結婚することは可能
今回は以上です。