
こんな悩みを解決します。
記事の内容
- アプリで付き合うと別れにくい理由
- アプリで結婚する人の割合は7.4%【急増中】
- アプリで別れにくい相手を見つけるコツ
記事の信頼性
- 23歳まで童貞→pairsで初彼女
- 29歳で経験人数100人超、5股達成
- マッチングアプリを6年利用
どうも、レンです。
今回、マッチングアプリで付き合うと別れにくい理由を書きます。

アプリで付き合った後は別れやすいの?別れにくい相手を見つけるコツ
最近、アプリで結婚する人が増えてますよね。
マッチングアプリで付き合うと別れにくい理由
マッチングアプリって簡単に出会える分、簡単に別れてしまうイメージがありますよね。
でも誤解です。
マッチングアプリは、付き合うまでに複数の人とデートできます。
たとえば、月曜から金曜までアポを入れたり、休日に1日3人と会うこともできます(実体験)。
デート中に「何か違うな」と違和感を感じたらすぐに次の人を探せます。
いろんなタイプの中から1番相性のいい人と付き合うことができます。
相性ピッタリなので別れることがありません。
唯一、別れる原因があるとしたら浮気ぐらいです。

逆に友人の紹介や飲み会での出会いだとどうでしょうか。
限られた人の中からしか選べません。
相性がよくなくても我慢して付き合うこともあるでしょう。
その場合、付き合った後にケンカが多発します。結果的に別れる可能性があります。

マッチングアプリで結婚する人の割合は7.4%【急増中】
マッチングアプリで結婚するのは稀なケースと思ってませんか?
実はアプリで結婚する人は急増してます。
リクルートブライダル総研の婚活実態調査2019を読むと、下記のことが分かります。
・2009年に結婚した人のうち、100人に1.1人がマッチングアプリで結婚した。
・2018年に結婚した人のうち、100人に7.4人がマッチングアプリで結婚した。
すごい増え方ですよね。アプリで出会って結婚することが普通になってきてます。
ちなみに株式会社マクロミルが行った調査によると、マッチングアプリで結婚相手や恋人ができるまでに出会った平均人数は6.1人とのことです。
だいたい6人と出会えば恋人を作れます。
詳細はマッチングアプリで結婚する人の割合は7.4%【急増してる】をご覧ください。

マッチングアプリで結婚すると離婚しにくい【離婚率7%】
実はマッチングアプリで結婚すると離婚しにくいです。
2013年のアメリカの研究によれば、「ネットで結婚した夫婦の離婚率は7%」とのことです。
日本の離婚率が35%であることを考えるとかなり低いです(平成27年度の厚生労働省の調査)。
これはアプリだと相性のいい人に出会えるためでしょう。実際アプリにはプロフィールやコミュニティ機能があります。
昔のように狭いコミュニティの中で結婚相手を探す必要がありません。
アプリで結婚すると離婚しにくいです。
※調査対象がアメリカ人であること、2013年のデータであることには留意する必要があります。
マッチングアプリで付き合った後に関係を維持するコツ
マッチングアプリで出会った男と付き合うコツを伝えます。
同時に退会する
付き合った後はアプリを一緒に退会しましょう。
なぜなら、退会しないと男がアプリを隠れて使うからです。
男はアプリで彼女を作ると味を占めます。
「アプリでもっと可愛い彼女を作れるんじゃないか?セフレを作れるんじゃないか?」
このように考えてます。
お互いにアプリを見せあって退会しましょう。
「もう付き合ってるんだから退会しておいてね」と言うだけだとぬるいです。
目の前で退会させましょう。

コミュニケーションを取る
付き合った後はコミュニケーションを積極的に取りましょう。
例を出します。
・毎日LINEする
・週1回デートする
・定期的にエッチする
特にエッチは重要です(真面目な話)。
性欲を満たせないと男は浮気します。
セックスのテクニックも磨いておきましょう。男が離れられなくなります。
マッチングアプリで別れにくい相手を見つけるコツ
マッチングアプリで結婚するためには、別れにくい男を見つけることが大切です。
すぐに体を許さない
アプリで出会った男とはすぐにエッチしないほうがいいです。
なぜなら男はセフレとして扱うからです。
付き合う対象にしません。
「他の男に誘われても簡単に応じるんだろうな」と考えます。
特に初デートでエッチに応じるのはNGです。
「私をセフレにしてください」と言ってるようなものです。
エッチするのは3回デートしてからにしましょう。
ヤリモクを排除できるというメリットもあります。
マッチングアプリのヤリモクの見分け方23選【ヤリモクが解説】
マッチングアプリですぐにホテルはイヤ!ヤリモクを見分けるコツ
相性のいい人を探す
相性のいい人を探しましょう。
「話してて楽しい。一緒にいて居心地がいい」
そんな人をアプリで探したほうがいいです。
具体的には、共通点の多さに注目しましょう。
相手のプロフィールやコミュニティをしっかり見て、共通点が多い人にいいねを送ったほうがいいです。
共通点が多いほど仲良くなるきっかけが多くなります。
逆に男をスペックだけで選んでると失敗します。年収、職業、学歴、身長とか。
付き合い始めの頃はうまくいきます。お互いにいい面しか見せないからです。
しかし、しばらく経つと素が出てきます。相性や価値観が合わないことが露呈してきます。
そして別れます。
最初から相性のいい人と付き合ったほうがいいです。そのほうが早く結婚できます。
付き合った後に結婚までできるマッチングアプリ(婚活アプリ)
できれば付き合った後にそのまま結婚したいですよね。
下記の婚活アプリは会員の真剣度が高いです。
婚活アプリなので結婚目的で登録してる会員ばかりです。
将来の結婚相手を見つけたい方は使いましょう。

youbride(ユーブライド)
特徴
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・日本最大級の婚活アプリ
・30代〜40代中心。男女比7:3
・2,400円/月〜
コメント
老舗の婚活アプリ。プロフィール項目が婚活に特化してる。成婚者がかなり多い。
マッチドットコム
特徴
・世界最大級の婚活アプリ
・年収500万~750万の男が4割
・AIが相性のいい人を毎日10人紹介
・30代中心。男女比は7:3
・男女ともに4,490円/月
コメント
毎年40万人以上のカップルが成立。AIを取り入れておりアプリを使うほど自分好みの人とマッチングできる。結婚したい30代〜40代向け。
マリッシュ
特徴
・バツイチ、シングルの優遇制度
・アプリ内に電話機能
・会員数80万人
・30代〜40代中心。男女比は5:5
・男3,490円/月。女性無料
コメント
結婚歴のある会員が7割、シングルマザーの割合が3割です。再婚したい方にとって必須アプリです。
まとめ:マッチングアプリで付き合った人とは長続きする
「マッチングアプリで付き合うと別れやすい」というのは完全に誤りです。
アプリで付き合った人とは長続きします。結婚もしやすいです。
今回は以上です。