メッセージ

マッチングアプリで女が質問してこない12の理由【女の本音】

マッチングアプリは質問してこない女が多すぎる。俺に興味がないのかな。女が質問しない理由と対処法を教えて。(男性)

こんな悩みを解決します。

記事の内容

  • マッチングアプリで女が質問しない理由と対処法

記事の信頼性

  • 23歳まで童貞→pairsで初彼女
  • 29歳で経験人数100人超、5股達成
  • マッチングアプリを6年利用

どうも、レンです。

今回、マッチングアプリで質問してこない女について書きます。

本記事を読めば、女の思考が分かってスッキリします。質問してこない女とメッセージを続けたりデートに誘えるようになります。

※引用部分はガールズちゃんねるとTwitterの投稿です。

マッチングアプリで女が質問してこない12の理由【女の本音】

マッチングアプリは質問してこない女が多いです。

会話の例を出します。

男:「映画が好きなんですね。好きな映画のジャンルはありますか?」

女:「コメディが好きです」

男:「そうなんですね!自分もコメディ好きです。最近何かおもしろい映画見ましたか?」

女:「最近は見てないです」

男:「なるほどー。好きな映画ってありますか?」

女:「コナンの映画が好きです」

男:(全然質問してくれない...)

質問してくれないと「自分に興味がないのかな」と思っちゃいますよね。

質問してこない女に悩まされている人はけっこういます。

・全く質問してこない女は何なんだ。単純に俺に興味がない or 絶望的にコミュ障のどちらかだろうな。興味ないならメッセ送るなよ。そうですね!じゃねえよ笑

・「お互いのこともうちょっと知ってから…」とか「もっと仲良くなってから…」とか言うわりには全くこちらに質問してこないク○女。

マッチングアプリで女が質問してこない理由は次の通りです。

  1. 興味を持ってない
  2. 同時進行の人数が多い
  3. 質問しなくても会話が成立する
  4. 受け身の性格
  5. 質問は会ったときでいい
  6. デートに誘ってほしい
  7. 暇つぶし
  8. コミュ障
  9. 毎回質問してる
  10. 質問の答えを深堀りしない
  11. メッセージがつまらない
  12. 質問しにくいプロフィール

1〜8は女側の原因、9〜12は男側の原因です。

順に説明します。

興味を持ってない

女は興味を持ってない男には質問しようとしません。

そっけなく返信するだけです。

・興味無い男には適当に返してるからねー

・男女問わず、興味ない人には素っ気ない返事して察してもらおうとする人は多いと思う。

でも興味がないなら返信してこないでほしいですよね。

「出会う気はあるのかも」と勘違いしてメッセージを続けてしまいます。

いっそブロックしてくれたほうが楽です。

「興味がないならマッチングしなきゃいいのに」と思うかもしれません。

これはメッセージがつまらなくて途中で興味を失ったり、最初からキープ目的だったことが理由です。

同時進行の人数が多い

大勢の男と同時進行してる女は質問してきません。

「やり取りしてる人が多すぎて、質問に答えるだけで手一杯」という状態です。

どのマッチングアプリも男性比率が高いので女性有利です。

よっぽどのブスでない限り簡単にマッチングできます。

以前、普通の見た目の20代前半女のメッセージ画面を見たのですが、20人近くとやり取りしてました。

同時進行の人数が多い女(欲張りな女)は質問してきません。

質問しなくても会話が成立する

「質問しなくても会話が成り立つ」と考えてる女が少数います。

例えば、下記は質問文がありませんが成立してます。

男:「ロールキャベツの写真見ました。めっちゃ美味しそうですね」

女:「ありがとうございます。うまく作れました」

男:「自分は料理できないので羨ましいです。盛り付け方からしてもうプロですよね」

女:「そんなことないですよ。実は料理は最近始めたんです」

彼女たちはメッセージで質問する必要性を感じてません。

我々とは価値観が根本的に異なります。

友達や恋人とのLINEなら質問なしでやり取りしてもいいでしょう。

例えば「見て。チーズケーキ作ってみた」「おお!美味しそう」というやり取りとか。むしろ、友達と毎回質問し合うのは違和感があります。

しかし、マッチングアプリの相手は初対面です。

お互いに質問し合って距離を縮めていくことが普通です。

最初から質問なしでゆるく会話したがる女は常識に欠けていると言えます。

また、マッチングアプリは「質問してこない人が苦手。興味を持たれてない感じがする」と考える人が大半です。

人の気持ちに配慮できる人なら面倒でも質問を返します。

質問を3回されたら質問を1回は返すとか。

ただ答えるだけの女は人の気持ちを考えることができません。自己中心的です。

まとめると、質問してこない女は非常識な自己中女と言えます。

受け身の性格

受け身の女は質問してきません。

「会話をリードしてほしい。積極的にアプローチしてくる男性が好き」などと考えてます。

自分で会話を盛り上げようとは思ってません。

対処法

受け身の女が好きならデートに誘うのもありです。

しかし、おすすめはできません。

こうした女はデート中も質問してきません。

こちらが話しかけるのをやめたらすぐに沈黙状態になります。

割り勘を嫌がるのも特徴です。

「男が女を楽しませて当然」という思考をしてます。関わらないほうがいいでしょう。

もしくは、受け身の態度を取ることで男の本気度を測っているのかもしれません。

あえて質問にそっけなく答えることで、根気よくメッセージを続けてくれる男(真剣度の高い男)だけを見分けようとしてます。ヤリモクを避けたいのでしょう。

質問は会ったときでいい

質問は会ったときでいい。まだ質問するほど興味が湧いてない。メッセージでは言葉遣いや雰囲気だけ確認できればいい。

このような考えの女もいます。

このタイプはデートに誘ったらすぐに応じてくれます。

デートに誘ってほしい

長々とメッセージしてると女は質問してこなくなります。

やり取りが長すぎて疲れた。デートに誘う気はあるのかな。もしかしてキープされてる?私は暇つぶしの相手?もう質問に答えるだけにしよう。

このように考えてます。

質問される回数が減っていったらこのパターンです。脈なしになりかけてます。

デートにすぐに誘いましょう。

「デートしたいなら女から誘ってこいよ」と思うかもしれません。

しかし、大半の女は積極的すぎると思われたくないので誘ってきません。

マッチング後は1週間以内にデートに誘いましょう。遅くとも2週間以内です。長引くとフェードアウトされます。

マッチングアプリで会うまでの期間は1週間【遅いと失敗する】

暇つぶし

女が暇つぶしでマッチングアプリを使ってる可能性があります。

アプリは女性無料が大半です。

「最近マッチングアプリが流行ってるみたい。周りの女友達も使ってるからやってみよう」ぐらいのノリで登録してます。

実際「友達に勧められて始めました」とプロフィールに書いてる女がたくさんいますよね。

彼女たちは真剣度が低いので質問してきません。

時間のムダ!マッチングアプリの暇つぶし女の特徴5つ

コミュ障

コミュ障の女は質問してきません。

人と関わったことがないので質問のやり方を分かってません。

コミュ障女はデート中も質問しようとしません。

ただご飯を無言で食べるだけです。

質問したときだけ答えてくれます。

毎回質問してる

※ここからは男側が原因で女が質問してこないパターンになります。

質問ばかりしてると嫌がられます。

メッセージの語尾が毎回、質問文になってませんか?

女によってはプレッシャーを感じます。

「質問するだけの人がイヤ。毎回質問されると答える気がなくなる」という人もいます。

一方的にボールを投げられている気分になるからです。

・私がメッセージやめたのは、返信がおうむ返し、とりあえず毎回質問してくる、ノリが合わないとかですね。

対処法

3〜4通に1回は共感や感想を伝えるだけにしてみてください。

例を出します。

男:「ビール好きなんですか?」

女:「はい、大好きです!最近は暑いので毎日飲んでます」

男:「ビールおいしいですよね。暑いからいくらでも飲めますよね」(共感)

女:「ですよね!お酒はよく飲むんですか?」

共感してると、このように向こうから質問してくれます。

「ビールはどこのメーカーが好きですか?」と追加で質問するのはNGです。

「質問しないとメッセージが途切れそうで不安」と思うかもしれません。

でもグッとこらえて共感するだけに留めましょう。

マッチングアプリの質問ばかりの男がウザい!男の心理4つと対処法

質問の答えを深堀りしない

質問の答えを深堀りしないと女は質問してこなくなります。

例を出します。

男:「カラオケが好きなんですか?」

女:「はい、安室奈美恵とかよく歌います。」

男:「そうなんですね。どこらへんに住んでますか?」

女:「足立区です」

男:「なるほど。趣味はありますか?」

このように話題を次々と変えるのはよくありません。

まるで警察官に尋問されている気分になります。

1つの話題をとことん深堀りしましょう。

メッセージがつまらない

メッセージがつまらないと感じると、女は質問してこなくなります。

例を出します。

  • 長文
  • 自分語り(自慢話)
  • 日常の出来事の報告

6行以上の長文を送ったり、一方的に自分のことを語ったり、「今日サウナ行った」など日常の出来事を報告する避けましょう。

マッチングアプリのメッセージが続かない!原因と対処法

質問しにくいプロフィール

プロフィールが不十分だと女は質問してきません。

例を出します。

  • 自己紹介文をほとんど書いてない(50文字とか)
  • コミュニティに入ってない
  • プロフィール項目を入力してない

上記のようなプロフィールだと、ネタがないので質問しにくいです。

共通点を見つけれないので親近感も感じません。

プロフィールのコツについては下記をどうぞ。

【男性】マッチングアプリのプロフィールの書き方【例文】

マッチングアプリで質問してこない女の対処法5つ

質問してこない女への対処法を伝えます。

メッセージを続ける

タイプの女ならメッセージを続けましょう。

例を出します。

男:「休日は何をされるんですか?」

女:「映画見てます」

男:「映画いいですね!自分は筋トレや読書してます。好きな映画のジャンルはありますか?」

女:「アニメ映画が好きです。ジブリとか」

男:「そうなんですね!ジブリ映画の中だと何が好きですか?自分は耳をすませばが好きです」

このように「回答への共感や感想+自分の情報開示+次の質問」を続けましょう。

質問してくれなくても気にしないほうがいいです。

5通以上やり取りしたらデートに誘いましょう。

デートに誘う

10通以上メッセージをしてる場合、女がメッセージに疲れている可能性があります。

デートに誘いましょう。

長々とやり取りしてると女は質問してこなくなります。

マッチングアプリで会うまでの期間は1週間【遅いと失敗する】

電話する

質問してこない女を電話に誘うのもありです。

電話なら普通に質問してくれたり、盛り上がることがあるからです。

「質問してこない=脈なし」と考えて、すぐブロックするのはもったいないです。

また、キープだった場合は電話を断ってきます。もしくは既読スルーしてきます。

脈ありかどうか確認するためにも電話に誘いましょう。

さらに、コミュ障女を見分けるためにも電話は有効です。

ムダな初デートをしなくてすみます。

電話はメリットしかありません。

マッチングアプリの電話のメリット5つ!話題・時間・電話後の対応

ブロックする

それほど興味のない女ならブロックしましょう。

マッチングアプリには無限に女がいます。

積極的に質問してくれる女はたくさんいます。

無理に固執することはありません。

ブスのくせに質問してこない女がいる。格下に見られている感じがして悔しい。

質問してこないブスっていますよね。

たいていのブスは同時進行の人数が多いことが原因で質問してきません。

ブスはリアルでモテない分、アプリでモテ気分を味わっています。

承認欲求を満たしているだけです。

ブスの戯れに付き合っても時間がもったいないです。ブロックしましょう。

そっけなく返信する

急にそっけなく返信するのも効果的です。

このように短文で返信してみてください。

「なるほど」

「そうなんですね」

「いいですね」

急にそっけなくすると女のほうから質問してきます。

今まで丁寧にメッセージしてた人ほど効果があります。

女は大勢の男から丁寧なメッセージを受け取っています。

逆に冷たくそっけなくされると興味を持つようになります。

男のほうが格上だと感じるためです。

立場を逆転させましょう。

丁寧なメッセージを送るのは「非モテコミット」と言えます。

非モテコミットとは恋愛工学の用語です。

1人の女に執着しすることで非モテ感が出て、女に格下に見られる現象のことです。

「別にお前はキープに過ぎない。俺は美人4人とやり取りしてる。やり取りが途切れても困らない」という気持ちでそっけなく返信してみてください。

女が逆に追いかけてきます。

まとめ:マッチングアプリは質問してこない女が多い

マッチングアプリは質問してこない女がけっこういます。

質問せずに会話したいと考えてたり、コミュ力が低いなど理由は様々です。

「俺は興味を持たれてない」と思い込まないほうがいいです。

なお、質問してこない女に悩まされてる方は、Omiaiかゼクシィ縁結びを試してみてください。

どちらも真剣度が高いです。

出会う気がある女ばかりなので丁寧にメッセージを返してくれます。

容姿がいい女が多いのもメリットです。

20代〜30代ならOmiai、結婚したい方はゼクシィ縁結びを選びましょう。

Omiai

特徴
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点
・美人、イケメン多い
・真剣度高い
・男性:4,800円/月(1ヶ月プラン)※AppleID・GooglePlay決済
・女性:無料

コメント
ハイスペックが多い印象(見た目、年収、学歴とか)。会員の真剣度が高い。結婚目的の人も多い。

ゼクシィ縁結び

特徴
・8割の会員が6ヶ月以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介
・会員数110万人。男女比1:1
・男女ともに4,378円/月

コメント
ゼクシィブランドがあるため、女性有料なのに女性会員が多い。男性は出会いやすい。

マッチングアプリで短文で返信する男女の心理10個【口コミ】

マッチングアプリで短文で返信してくる女がいる。俺に興味がない?暇つぶし?女の心理と対処法を教えて。(男性) こんな悩みを解決します。 記事の内容 マッチングアプリで短文で返信する男女の心理10個と対処 ...

続きを見る

以上です。

恋人を作るならペアーズ、婚活するならゼクシィ縁結びがおすすめです。

恋人を作りたい20〜30代向けアプリ
【1位】ペアーズ詳細
・会員数1500万人。実績・人気No1
・毎月1万3千人以上に恋人ができてる
・コミュニティ数が日本一

【2位】Omiai詳細
・美人、イケメン率が高い
・真剣度高い。結婚目的も多い
・累計会員数800万人 ※2022年3月時点

【3位】イブイブ
・完全審査制。安全に出会える
・無料で恋愛サポーターに相談可
・顔が分かる写真のみ掲載可

結婚したい30〜40代向けアプリ
【1位】ゼクシィ縁結び詳細
・男女比1:1なので出会いやすい
・8割の会員が半年以内にカップル成立
・価値観の合う人を毎日4人紹介

【2位】youbride詳細
・会員190万人、実績20年以上
・過去5年間で10,708人が結婚
・結婚生活の価値観をプロフに書ける

【3位】マリッシュ詳細
・シンママ、シンパパ優遇
・シングル・バツイチが7割
・マッチング数200万件

すぐ会えるサイト
【1位】PCMAX
【2位】ハッピーメール
【3位】Jメール

    -メッセージ
    -

    © 2025 レンのマッチングアプリ教室 Powered by AFFINGER5