こんな悩みを解決します。
記事の内容
- マッチングアプリに向いてない人の特徴と対処法
どうも、レンです。
今回、マッチングアプリ(婚活アプリ)に向いてない人の特徴について書きます。
マッチングアプリに向いてない人の特徴5つ
メッセージがめんどくさい
メッセージがめんどくさい人はマッチングアプリに向いてません。
アプリで出会うためには、メッセージを何通もする必要があります。
会話を盛り上げるためにあれこれ考えるのは面倒なものです。
また、LINEと違ってすぐに返信が来るわけではありません。
1日後に返信してくる人も多いです。仲良くなるのに時間がかかります。
メッセージを重ねて、うまく初デートを実現できればいいです。
でも途中でフェードアウトされることは日常茶飯事です。
「うわっ、既読スルーされた。また新しい人を探すのかー。面倒だな」と感じることはよくありますよね。
さらにアプリは同時進行で複数の人とやり取りします。
同じ質問をされることも多いです。
趣味、休日の過ごし方、出身...とか。
だんだん飽きてきます。
このようにメッセージが苦手な人はアプリに向いてません。
対処法は?
メッセージがつまらないと感じてる方は、下記の3つで解決できます。
詳細は下記をどうぞ。
顔写真を載せたくない
顔写真を載せたくない人はマッチングアプリに向いてません。
なぜなら、顔写真を載せない人はいいねをもらえないからです。
風景写真や食べ物の写真の人にいいねを送りたがる人はいません。
いいね数が減ると出会える人数も減ります。
顔写真を載せない人ほど「マッチングアプリって全然出会えないじゃん。もうやめよう」となりがちです。
対処法は?
できれば顔写真を載せましょう。
もし顔写真の悪用を恐れてるなら、下記の記事をご覧ください。
悪用されないコツを書いてます。
マッチングアプリで写真を悪用されるのが怖い!悪用されない方法5つ
身バレが不安なら身バレ防止機能のあるアプリを使いましょう。
「どうしても顔写真を載せずに出会いたい」という方は下記をご覧ください。
顔写真なしで出会うコツを書いてます。
「写真はマッチング後に送ります」と書くと、顔写真なしでもいいねが来ます。
同時進行できない
同時進行が苦手な方はマッチングアプリに向いてません。
アプリは4〜5人と同時進行でやり取りすることが普通です。
アプリは簡単に縁が切れます。
手軽に出会える分「なんか合わないな」と思われたら、すぐにフェードアウトされます。
なので同時並行して、キープの人を作っておく必要があります。
同時進行に罪悪感を感じたり、嫉妬する方はアプリに向いてません。
対処法は?
考え方を変えましょう。
恋人関係になった後で他の人に会うのはNGです。
でもまだ誰とも付き合ってないなら、ご飯に行くぐらいはOKのはずです。
何も罪悪感を感じなくて大丈夫です。
受け身の女性
受け身の女性はマッチングアプリに向いてません。
アプリには会員がたくさんいます。
pairsだと1,000万人。withだと250万人。
同性のライバルがたくさんいます。
「男がいいねを送るべき。男がメッセージを盛り上げるべき。男からデートに誘うのが当たり前。デート中は私を楽しませて。」というように受け身なのはよくありません。
男は積極的な女のほうを選びます。
男性比率の高いアプリが多いとはいえ、受け身のままだと彼氏を作ることは難しいです。
対処法は?
女性から積極的にいいねを送ったり、メッセージを送ったり、デートに誘いましょう。
草食系男子が増えている今、女性から積極的に誘ったほうがいいです。
会うまでに時間をかけたい人
出会うまでに時間をかけたい方はマッチングアプリに向いてません。
メッセージを20通も30通もしたり、1ヶ月以上もやり取りするのは長いです。
もし相手がモテる人の場合、メッセージの途中で他の人と付き合い始める可能性が高いです。
マッチングアプリに向いてない人の対処法
アプリに向いてないからといって、すぐに退会するのはもったいないです。
下記の対処法を試してください。
プロフィールを改善する
マッチングできない方はプロフィールを改善しましょう。
顔写真や自己紹介文を少し変えるだけで、いいね数は一気に変わります。
ブサメン(ブス)でもプロフィールを変えればいいねを増やせます。
逆にどんなにイケメンでも間違った写真を載せてたらいいねは来ません(上半身裸で筋肉アピールしたりとか)。
下記を参考にしてください。
マッチングアプリが向いてない人におすすめの出会い方
マッチングアプリが向いてないなら、他の出会い方を試しましょう。
婚活パーティー
メッセージをめんどくさいと感じる方は、婚活パーティーがいいです。
一度に10人〜20人と出会えます。
マッチングアプリだと写真を盛る人が多いですが、婚活パーティーならその心配はありません。
下記の婚活パーティは優良です。
PARTY☆PARTY
特徴
・婚活パーティー業界でNo1
・参加人数が60,000人/月。カップリング数8,000組/月
・100種類以上のパーティー
・満席率が平均85%
・男女比がほぼ同数
コメント
婚活の王様IBJが運営してます。業界No1なので1回は試したほうがいいかも。
結婚相談所
「マッチングアプリだと真剣度の低い会員しかいなかった。結婚願望のある人に出会いたい」という方は結婚相談所がいいです。
最近はオンライン結婚相談所が人気です。
家にいながら結婚相談所レベルのサービスを受けれます。
下記のオンライン結婚相談所は優良です。
スマリッジ(オンライン結婚相談所)
naco-do
特徴
・入会から1年以内の交際率が91%
・会員数は55,000人
・紹介、申込み人数が50人/月
・婚活サポーターの採用倍率が10倍以上
・入会費0円。月会費9,800円/月
コメント
初期費用0円なので手軽に始めれます。婚活サポーターとビデオ面談を毎月できるのもメリット。
対面でサポートを受けたいなら下記の結婚相談所がいいです。
パートナーエージェント【結婚相談所】
特徴
·成婚率が業界1位(3年連続)
·活動から1年以内に成婚した人が63.8%
·1年以内の交際率は92.6%
·月会費13,000円、初期費用30,000円
コメント
メリットはカウンセラーの質が高いこと。デメリットは料金が安くないこと。結婚相談所業界で1位なので婚活するなら一度はチェックしておきましょう。
まとめ
マッチングアプリは流行ってますが向いてない人もいます。
合わないなと感じた方は、婚活パーティーやオンライン結婚相談所で出会いを探しましょう。
今回は以上です。